いつもありがとうございます!
11月は土・日曜日の他に 下記の日を休業とさせて頂きますので宜しくお願い致します。
・11月3日 祝日(文化の日)
・11月15日 都合によりお休みさせて頂きます。
・11月23日 祝日(勤労感謝の日)
今月は2回も祝日があるんですね。
皆さまはどこにお出かけになりますでしょうか。どうぞ楽しんでお過ごしください。
BLOG
いつもありがとうございます!
11月は土・日曜日の他に 下記の日を休業とさせて頂きますので宜しくお願い致します。
・11月3日 祝日(文化の日)
・11月15日 都合によりお休みさせて頂きます。
・11月23日 祝日(勤労感謝の日)
今月は2回も祝日があるんですね。
皆さまはどこにお出かけになりますでしょうか。どうぞ楽しんでお過ごしください。
いつもご贔屓いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ではございますが、下記のとおり休業させて頂きます。なお、発送につきましては運送会社の営業体制により営業日とずれる場合がありますのでご了承下さい。
◎休業期間① 8月11日(金)~8月15日(火)
◎休業期間② 8月29日(火)~8月31日(木) ※研修のため休業となります。
何かと儀迷惑をおかけしますがご了承いただきますようお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
平成7年の7月に個人会社として設立し28年目を迎えようとしています。また、平成15年の6月に法人化してからはちょうど20年の節目となりました。 毎日コツコツと仕事を重ねいつの間にかこんなに長い年月が経ちました。これもひとえに皆様方のお陰と感謝いたします。
会社を起業した時はイージーアップテントの販売だけでしたが、数年後にはプリント事業も始めて色々なテントのプリントをさせて頂きました。一つ一つ自分で製作するという方針は今も変わりまりません。完成したテントはフレームも含め自身で確認を行ってから出荷しています。どうやら人に任せるのは性に合わないようです。手間が掛かっても、時間が掛かっても納得したうえでお客様の手に渡すのがポリシーです。これは小さな会社だからこそ出来るのかもしれません。これからも変わることなく地味に続けて行きたいと思います。
国税庁の数字によりますと、会社が10年続く確率は6.3%、つまり16社に1社だそうです。20年続く確率は0.4%で250社に1社。運よく30年生き残って続けられる確率は0.021%となり、約5000社に1社しか残れないとの事です。個人会社を設立してから30周年まであと2年ほど、これからも目の前の事を確実に行い、お客様のご要望にお答えしていけるよう日々精進したいと思います。
創業30周年に向けた新たなスタートラインにつきます。今後ともご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いします。
いつも弊社商品をお買い上げ頂きありがとうございます。
誠に勝手ではございますが、GW中は下記のとおり休業させて頂きますのでよろしくお願いします。
・発送が不可の期間 4月29日(土)~5月7日(日)
・GW休業期間 5月3日(水)~5月7日(日)
※5月1日(月)、5月2日(火)は営業しますが発送は出来ませんのでご了承下さい。
なお、現在運送業者が繁忙期のため通常の配達日数でのお届けが困難となりますので納期に余裕を持ってご注文頂きますようお願い申し上げます。
きょうは仕事の合間をみて自社のテントフレームをメンテナンスしました。天気予報で最高温度が10℃と聞いていましたが、北風が強く体感温度はもう少し寒く感じました。ステップワンでイージーアップテントを購入されたお客様はだいたい数年に一度ほどテントのメンテナンス を依頼されます。フレームの壊れた部分や天幕が破れたりほつれた部分を修理します。また会社や取り扱いブランドのロゴ変更で天幕を交換すると同時にメンテナンスしたりします。時には修理するのを忘れていて使用する直前に気づいて修理依頼される場合もあります。お客様はそれぞれで放送局や学校、イベントやレースに出店する会社様などです。お話を伺うと使用予定がギリギリでテント修理が間に合わない時があり、その時には修理期間中にお貸し出しするテントがとても役に立ちます(ステップワンで購入したテントを修理する場合に限ります)。フレームのみでも天幕が付いた完成状態でもご用意できます。特に貸し出しの費用は掛かりませんが往復の送料のみご負担頂いています。
全ての部分の緩みやガタを確認して必要であればネジやワッシャー、トラスも交換します。可動部にはシリコンスプレーを吹き付けます。
各部分のネジは適度な強さで締め付ける必要がありますので、イージーアップテントのメンテンナンスはステップワンまでご依頼ください。修理・メンテンス中にお貸しできるイージーアップテントは各サイズご用意しておりますが、ご依頼が重なっている場合は貸し出しできませんのと、天幕色はお選び頂く事ができませんので予めご了承下さいませ。
今日は外作業をしていて目が痒くなりました。どうやら今年も杉の花粉が飛び始めたようです。以前はひどい花粉症でしたが年々症状が軽くなってきているように感じます。マスクは当面手放すことができなそうです。
先日『千葉SDGsパートナー』に登録されましたのでお知らせいたします。
ちばSDGsパートナー登録制度は、県内企業等におけるSDGs推進の機運を醸成するとともに、具体的な取り組みを後押しするための制度です。 環境・社会・経済の3側面において、具体的な目標が設定された取り組みを推進する企業等が登録されます。
SDGsは、世界全体の経済、社会及び環境の三側面を、不可分のものとして調和させ、誰一人取り残すことなく、持続可能な世界を実現するための統合的取組です。
2023年度版のイージーアップテントカタログが完成しました!
毎年恒例のことですが 年明けの1月中に発送する準備を進めています。Ezupカタログはテントをご購入いただいたお客様とご依頼を頂いたお客様へお送りしております。新規にカタログをご希望の場合は弊社ホームページのお問い合わせページからご依頼くださいますようお願いいたします。無料で発送させていただきます。
平素は格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら年末年始休業日を下記の通りとさせて頂きます。
ご不便をお掛けしますが宜しくお願い致します。
【年末年始休業日】
2022年12月29日(木)から2023年1月4日(水)まで
年始出荷開始日は2023年1月5日(木)よりとなりますのでご了承下さい。
年末年始は発送が込み合いますのでお早めにご発注下さいますようお願い致します。
お客様各位
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて表題の件でございますが、為替の変動、電力、運送料等の度重なる上昇で、弊社に置きましてもコスト削減、効率化を推し進め価格維持に努めて参りましたが、自助努力では吸収することが困難な状況となっております。
つきましては、2023年1月1日よりEZUP製品の価格を改定したく、何とぞ事情をご賢察のうえご理解を賜りますようお願い申し上げます。
※イージーアップテントの新価格は新年よりHPで記載させて頂く予定です。
イージーアップテント史上、最も強靱(きょうじん)なモデルが新登場しました。EnDeavor(エンデバー)シリーズです。このシリーズには3m×3m、4.5m×3m、6m×3mに加えて六角形テントも登場し、そのユニークなフォルムがPR効果をさらに高めます。エンデバーのフレームには航空機にも使用される軽量アルミ素材「6061-T6」を使用し、ラインナップ内で№1の強度となっています。
こちらは EZUPテント。型番:END30テントです。サイズは3m×3m。重量は天幕を含めて31kgです。使用頻度の高いスポーツチームや、マルシェ出店などに特におすすめします。
脚の画像です。支柱の厚みを従来型に比べて1.5倍とし、断面を八角形にすることでさらに強度をUPしていますので耐久性の高さも実感して頂けます。
こちらは外周トラスの断面画像です。上がエンデバー、真ん中がDXA(アルミ)、下がDX(スチール)となっています。一目見てエンデバーのheavy-dutyさが伝わると思います。
エンデバーシリーズとDXA(デラックスアルミ)のコーナーポスト(脚)の比較画像です。画像の左上がエンデバーシリーズ特有の八角形支柱である「コーナーポスト上部」。左下が「コーナーポスト下部」です。より強靱に、より安全に を求め耐久性が向上しています。
EZUP・エンデバー・ハブシリーズは、タフな環境での使用に耐えらるため、放送局や消防関係など各方面からの問い合わせを多く頂いております。デモテントがご用意出来ますのでステップワンまでお気軽にご相談ください。